【不妊治療 481】初保険採卵周期_14

こんにちは、ポテ伊東です。

初保険採卵周期の続きになります。

ギリギリまでタイトルを

保険でリセット

にするかとても悩みましたが、これらは全て

初めての保険での不妊治療だから起きた出来事

なのでそれぞれサブタイトルをつけたい所ですが、まとめて「初保険採卵周期」としました。

後々漫画をまとめる時にタイトルがバラバラだと見難いかな~などと思まして。

でもこの漫画のこの部分が見たい!

となると同じタイトルが続くと分かりにくいですよね。

お手数おかけいたします。

と言う事で新鮮胚移植のお話ではありますが、「初保険採卵周期」となりました。

新鮮胚移植はまたそれはそれでまとめたいです。

そして私も驚きましたが、新鮮胚移植ですと

採卵

2日後

移植

になると聞いて自分でやると決めておきながらも

「え…2日後…?

体大丈夫なの?

と言うかそんな2日間しか培養していない卵って…着床率悪くない?

それって本当に新鮮胚移植として成り立ってる?

新鮮胚移植の胚盤胞移植って無理なのかな?

など不安と無茶苦茶な事を考えまくっていました。

その不安を打ち消すために2個同時移植を提案したら、また例のあれです。

陰性、もしくは流産にならないと

この治療は受けさせません。

と言う意味の分からない地獄のようなルール。

それを聞いて「保険でリセット」と言うタイトルにしたいなと思ったんです。

だって私は今まで何回陰性になり、何回流産したと思っているんですか?

今更2回以上って…え?何故?

その必要性とは?

と本気でイラッとしてしまいました。

この話になるとどうしても感情的になってしまいます。

何故苦しみと悲しみと喪失感を与えてからでないとその治療が出来ないのか。

しっかり当事者の気持ちになって考えて欲しいなと思ってしまいます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

PR

葉酸サプリでお悩みの方は是非ご覧ください↓

漢方にご興味のある方はこちら↓