

こんにちは、ポテ伊東です。
遂に無麻酔採卵のお話になりました。
前回、そんなに怒ってはいないとは描きましたが、イラッとモヤっとした事だけはお伝えいたします。
そんな状態でも採卵日当日はもう無麻酔の事で頭がいっぱいです。
父は私から色々と話を聞いていたので最終確認くらいの感覚で聞いてきたんだと思います。
が、私は緊張と憤りで口と言うよりも内臓から出ているんじゃないのか?
と感じてしまう程言葉が次々に出てきてしまいました。
ピッコロさんの卵出産を想像してもらえれば…。
と言いながら、
いいな…ピッコロさん出産出来て…と少しだけ胸が痛みました。
保険適用になり全ての病院が無麻酔採卵に切り替わった
と言う訳ではありません。
色々な方のお話を聞く限り、
無麻酔採卵を行っている病院は30%~50%くらいなのかなと思いました。
あとは、どんな条件であれ患者の事を第一に考え麻酔をかけてくれるようです。
今はまた新たな問題が発生し、麻酔の供給率が下がっているようですが。
基本的には「手術を行う際に麻酔をかけるのは当然だと思っている」と言う病院が50%近くは存在すると思います。
私が通っていた1個前の病院でも保険適用の際には麻酔をかけると言うお話を聞いています。
うーん。
麻酔だけを考えると…悩ましい所ではありますね。
不妊治療をしていると常に選択の連続です。
その選択が大外れだったとしても誰も責任を取ってはくれません。
すべて自己判断での行動となります。
なので自分に当てはまる資料をこれでもかと集めて動きたい所ではりますが、
不妊治療院は情報開示を未だに行いません。
開示されているごく少数の資料も空欄だらけ。
それを裏付ける資料等も無く信じていい物か悩んでしまう事もしばしば。
一番信用できる資料が「患者自身の体験談」と言う状況は保険適用になった今でも変わりません。
病院側が麻酔をかけない事をポリシーとして持ち、患者に強要するのであればそれは患者の目の届くところに大きく掲げて欲しいと切実に思いました。
PR
葉酸サプリでお悩みの方は是非ご覧ください↓
漢方にご興味のある方はこちら↓