【不妊治療 509】新鮮胚移植の判定日_03

こんにちは、ポテ伊東です。

新鮮胚移植の判定日の続きになります。

これ…タイトルに「7回目移植の判定日」って書かないと後々分からなくなりそうですよね…。

でも私としての移植回数は7回目ですが、

保険適用での移植は1回目になるんですよね。

カウント難しい…。

まぁ医療的には上記になりますが、

私の体が7回の卵を受け入れられなかった

or

私の卵が7回私を拒否した

のどちらかなのでどっちにしろ…ツライ…。

そして胚盤胞が出来た喜びと共に他の卵の成長過程を教えて貰い少し涙ぐむ私です。

あぁ…また途中で力尽きてしまったんだね…。

この力尽き具合はチラッと見せて貰った書類なので詳細には覚えていませんでした。

とりあえず新鮮胚移植当日(採卵から2日後)の時点では、1個は変性卵で培養中止となり4個は培養中と言うお話を教えて貰った気がします。

と言うのを思い出し、採卵日が1日目だとしたら3日目までは頑張って生きててくれたんだよな~と思うとその子たちの命がつきた報告で申し訳なさが出てしまいます。

成長できる卵にさせてやれなくてごめんね…。と。

そんな気持ちと夫のとある言葉を思い出し、このまま移植するよりも1つ検査を挟んだ方がいいと思った私は医師に上記漫画のお願いをします!

Th1/Th2の検査をお願いします!

と。

いや!調べてなかったんかーい!

という声も聞こえそうな気がしますね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

PR

葉酸サプリでお悩みの方は是非ご覧ください↓

インナーとして履くのに丁度いい着圧レギンスに興味のある方はこちら↓